消費生活に関する消費者被害防止のために資格を持った相談員が出前講座を実施していますので、ぜひご活用ください。
講師派遣
近年、携帯電話やインターネットの普及により悪質商法の手口は複雑、巧妙化しています。また鳥取県内でも高齢者を狙った特殊詐欺の被害が後を絶ちません。コンシューマーズサポート鳥取では県民の皆さんに、最新の悪質商法の手口を消費生活相談員が分かりやすくご紹介します。公民館の集まりや、ミニサロンの集まり、社内研修などに専門の相談員を派遣します。寸劇や替え歌などを交えながら楽しく学べる消費者講座を是非ご利用下さい。講習参加者が5~10人集まれば御利用頂けます。
ご連絡をいただきましたら、コンシューマーズサポート鳥取の担当職員を斡旋いたします。
啓発講座代金:10,000円(60分、講師1名)
交通費:実費
講座のテーマ例
テーマ | 概要 |
---|---|
学生向け | |
お金の大切さ(小学生) | 実際のトラブル事例からお金の大切さを学びます。子供たちが見る雑誌の広告から注意点を探す作業を一緒に行います。 |
社会に出る前に知っておくこと(高校生) | 社会に出る前に知っておかなければならない契約について学びます。クイズを交えながら楽しく学習します。 契約って簡単に取り消すことができる? |
スマホ・ケータイの安全な使い方 (小学校・中学校・高校生) |
中学生、高校生が陥りやすいネットトラブル事例を紹介します。ネットの社会には良い面と悪い面があることを学び、上手にスマホやケータイと付き合えるよう学習します。 |
消費者問題と適格消費者団体の活動 | 過去に発生した消費者問題を学習します。消費者には権利があり、声を上げることの大切さも学びます。適格消費者団体が行っている活動についても説明します。 |
もったいない!食品の期限を知ろう(小学生) | 食品には安全に食べられる期限とおいしく食べられる期限があります。実際の表示を見ながら、その違いを確認します。腐ったらどうなるのか、変化も見ながら、判断する方法も学びましょう。 |
クレジットカードの落とし穴 | クレジットカードの手数料の仕組みについて学習します。リボルビング払いの思わぬ落とし穴についても学びます。 |
高齢者向け | |
特殊詐欺にご用心! | 全国、県内の特殊詐欺の現状、手口を知り、不審な電話がかかってきた時の上手な断り方、対処法を学びます。 |
悪質商法にご用心 | 県内で流行している悪質商法の手口を学びます。参加者には寸劇にも参加してもらいます。悪質商法撃退の替え歌を歌って、撃退方法を学びます。お断りうちわの作成やクイズもします。 |
みんなで高齢者を見守ろう | ヘルパーさん向けに、認知症高齢者の消費者被害の発見方法を説明。ロールプレイなどを交えながら「気づき」について学びます。 |
全体向け | |
多重債務問題への対応 | 多重債務の事例紹介を紹介し、弁護士や司法書士への早急な相談の大切さを学びます。収入の少ない人には法テラスの利用を呼びかけます。 |
身近な危険を防ぐ知恵 | 家庭内での事故を防ぐための知識をお伝えします。(国民生活センターからの発表を元に) |
環境に配慮した生活を! | 子どもから大人まで、思いやりのある消費生活を送るための知恵をお伝えします。鳥取県エコサポーターズも在籍しています。 【例】省エネや断熱のための知識・クイズ |
※Faxでもお申込みいただけます。(申込用紙pdf)
※wordの添付ファイルでもお申込みいただけます。(申込用紙word)
上記以外にも相談しながらご希望に対応します。
*その他新規講座は決まり次第ホームページ上でお知らせします